フードコーディネータースクールチュアレゾンスタッフの日々の日記
[1]
[2]
2011.02.22 Tuesday
2011.01.25 Tuesday
にんじんを食べると目が綺麗になる・・・・らしい。
と、子供の時に言われ鼻をつまみながら食べたもんだ。。
あの独特な香りがどうにも好きになれないのは
大人になっても変わらないのは、私だけ?
この人参のサラダは、あのにんじん臭さが気にならない

【材料】
にんじん・・・・・・・・1本
干しブドウ・・・・・・・数個
クミンシード・・・・・ひとつまみ
マスタード・・・・・・・小さじ1
お酢・・・・・・・・・・・・大さじ1
サラダ油・・・・・・・・・大さじ2~3
塩。こしょう・・・・・・・適宜
砂糖・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
【作り方】
①にんじんは千切り
②干しブドウは固かったらお湯でもどす
③ボールにマスタード、塩、こしょう油、酢、砂糖、クミンシードを入れて混ぜる
④にんじん、干しブドウを③で合える
なぜか?にんじん臭さが消えるのです。はい。
お試しあれ~~~~
と、子供の時に言われ鼻をつまみながら食べたもんだ。。
あの独特な香りがどうにも好きになれないのは
大人になっても変わらないのは、私だけ?
この人参のサラダは、あのにんじん臭さが気にならない
【材料】
にんじん・・・・・・・・1本
干しブドウ・・・・・・・数個
クミンシード・・・・・ひとつまみ
マスタード・・・・・・・小さじ1
お酢・・・・・・・・・・・・大さじ1
サラダ油・・・・・・・・・大さじ2~3
塩。こしょう・・・・・・・適宜
砂糖・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
【作り方】
①にんじんは千切り
②干しブドウは固かったらお湯でもどす
③ボールにマスタード、塩、こしょう油、酢、砂糖、クミンシードを入れて混ぜる
④にんじん、干しブドウを③で合える
なぜか?にんじん臭さが消えるのです。はい。
お試しあれ~~~~
2011.01.12 Wednesday
チキンのマッシュルームソース
今、おなか空いております・・・・
だから、気合入ります。
本日はコレつくります。

【材料】
鳥もも肉・・・・・・・・・1枚
ブロッコリー・・・・・・2~3個
スムール・・・・・・・・70g
赤ワイン・・・・・・・・・大さじ3
トマト水煮・・・・・・・・1/2カップ
ハヤシライスの素・・少々
塩こしょう・・・・・・・・・適宜
【作り方】
①焼く直前に鳥もも肉に塩こしょうする
②ブロッコリーをゆでる
③スムール(クスクスのあれね)塩、バターを加え
かぶるくらいの水をそそぎ
電子レンジで1.5分
④鶏肉を両面焼く
⑤マッシュルームをバターでよく炒めて
トマトの水煮と赤ワインをくわえる
煮つまったらハヤシライスの素を加える
塩こしょうで味を調える
※デミグラスの缶詰を使ってもOKですが、一人分作る場合
ハヤシライスの素でもかなり洋食屋の味出せます。


スタイリング/料理撮影とフードスタイリストコース在校生
撮影/渡辺トシコ
今、おなか空いております・・・・
だから、気合入ります。
本日はコレつくります。
【材料】
鳥もも肉・・・・・・・・・1枚
ブロッコリー・・・・・・2~3個
スムール・・・・・・・・70g
赤ワイン・・・・・・・・・大さじ3
トマト水煮・・・・・・・・1/2カップ
ハヤシライスの素・・少々
塩こしょう・・・・・・・・・適宜
【作り方】
①焼く直前に鳥もも肉に塩こしょうする
②ブロッコリーをゆでる
③スムール(クスクスのあれね)塩、バターを加え
かぶるくらいの水をそそぎ
電子レンジで1.5分
④鶏肉を両面焼く
⑤マッシュルームをバターでよく炒めて
トマトの水煮と赤ワインをくわえる
煮つまったらハヤシライスの素を加える
塩こしょうで味を調える
※デミグラスの缶詰を使ってもOKですが、一人分作る場合
ハヤシライスの素でもかなり洋食屋の味出せます。
スタイリング/料理撮影とフードスタイリストコース在校生
撮影/渡辺トシコ
2011.01.02 Sunday
<ブルスケッタ>
イタリアの前菜。アンティパストざんす。
パンの上にトマトなどを載せた簡単でおいしい前菜です

ブルスケッタの上ににんにくチップを載せるとこりゃまたオ・イ・シ・イ

【材料】
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
エストラゴン(バジルもOK)・・・・少々
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
塩、こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
①トマトは包丁で十字に切れ目を入れ熱湯の中に1分ほど入れてから
皮をむく
注:熱湯の中に長時間入れるとトマトが煮えてしまい風味が飛んでしまいます
②皮を剥いたトマトを1cm位の角切りにする
③トマトに塩コショウしてオリーブ油で合える
④フランスパンをトーストしてトマトとにんにくチップをトッピングする

簡単すぎてスイマセン
イタリアの前菜。アンティパストざんす。
パンの上にトマトなどを載せた簡単でおいしい前菜です
ブルスケッタの上ににんにくチップを載せるとこりゃまたオ・イ・シ・イ
【材料】
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
エストラゴン(バジルもOK)・・・・少々
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
塩、こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
①トマトは包丁で十字に切れ目を入れ熱湯の中に1分ほど入れてから
皮をむく
注:熱湯の中に長時間入れるとトマトが煮えてしまい風味が飛んでしまいます
②皮を剥いたトマトを1cm位の角切りにする
③トマトに塩コショウしてオリーブ油で合える
④フランスパンをトーストしてトマトとにんにくチップをトッピングする
簡単すぎてスイマセン

2010.12.25 Saturday
<うまいぞぅ。ボルシチ!>
この2・3日でかなり寒くなりましたが、
いかがお過ごしでしょうか。
寒い季節には寒い国の料理がGood
そこで極寒のロシアより愛をこめて
今回お送りするのは、ボ・ル・シ・チなのだ。

あかーい。
【材料】4人分
にんじん・・・・・・・・・・1.5本
じゃがいも・・・・・・・・・3~4個
ビーツ・・・・・・・・・・・・3個
牛肉・・・・・・・・・・・400g
水・・・・・・・・・・・・・1リットル
サワークリーム・・適宜
塩。こしょう・・・・・・適宜
【作り方】
①じゃがいも、にんじん、ビーツは大きめに切る
②牛肉は焼く前に塩、こしょうする
③牛肉の表面をよく焼く(あまりひっくり返さないこと)
柔らかか唸るまで煮る(20分位)
④にんじんを加え柔らかかなるまで煮る
ジャガイモとビーツを加え柔らかくなるまで煮る
⑤塩、こしょうで味を調える
食べる時にサワークリームをトッピング
※ビーツは缶詰売ってます。
生が手に入ったら、ビーツだけ最初に茹でて皮をむいておく

スタイリング/料理撮影とフードコーディネートコース在校生
レシピ作成・撮影/渡辺トシコ
この2・3日でかなり寒くなりましたが、
いかがお過ごしでしょうか。
寒い季節には寒い国の料理がGood
そこで極寒のロシアより愛をこめて
今回お送りするのは、ボ・ル・シ・チなのだ。
あかーい。
【材料】4人分
にんじん・・・・・・・・・・1.5本
じゃがいも・・・・・・・・・3~4個
ビーツ・・・・・・・・・・・・3個
牛肉・・・・・・・・・・・400g
水・・・・・・・・・・・・・1リットル
サワークリーム・・適宜
塩。こしょう・・・・・・適宜
【作り方】
①じゃがいも、にんじん、ビーツは大きめに切る
②牛肉は焼く前に塩、こしょうする
③牛肉の表面をよく焼く(あまりひっくり返さないこと)
柔らかか唸るまで煮る(20分位)
④にんじんを加え柔らかかなるまで煮る
ジャガイモとビーツを加え柔らかくなるまで煮る
⑤塩、こしょうで味を調える
食べる時にサワークリームをトッピング
※ビーツは缶詰売ってます。
生が手に入ったら、ビーツだけ最初に茹でて皮をむいておく
スタイリング/料理撮影とフードコーディネートコース在校生
レシピ作成・撮影/渡辺トシコ