フードコーディネータースクールチュアレゾンスタッフの日々の日記
2012.02.07 Tuesday
福島民友・青森県の東奥日報器の1月24日より連載開始しました。
今回は「基本の器は決められたサイズがある」というテーマ。
失敗しない器選びのヒントを書いてみました
例えばごはん茶碗は男性、直径4寸(約12 ㎝強)女性は3、8寸(約11cm強)。
これ は、昔の器職人の「きまり寸法」から割り 出された寸法なのです。
重さは大体100g 前後が心地よい。
蕎麦ちょこやグラスも直径、約3寸弱(約9cm弱)が日本人の手になじ むサイズ。
茶筒などもこのサイズの物がほと んどです。写
真右のアンティークのツバキ皿で すが、取り皿にもなるのでとても便利です。
サイズは5寸(約15cm強)。これも手に 持ち易いサイズです。

地方にお住まいの方、あなたの近くの新聞にももうすぐ掲載されるかもしれません。
お楽しみに
今回は「基本の器は決められたサイズがある」というテーマ。
失敗しない器選びのヒントを書いてみました
例えばごはん茶碗は男性、直径4寸(約12 ㎝強)女性は3、8寸(約11cm強)。
これ は、昔の器職人の「きまり寸法」から割り 出された寸法なのです。
重さは大体100g 前後が心地よい。
蕎麦ちょこやグラスも直径、約3寸弱(約9cm弱)が日本人の手になじ むサイズ。
茶筒などもこのサイズの物がほと んどです。写
真右のアンティークのツバキ皿で すが、取り皿にもなるのでとても便利です。
サイズは5寸(約15cm強)。これも手に 持ち易いサイズです。
地方にお住まいの方、あなたの近くの新聞にももうすぐ掲載されるかもしれません。
お楽しみに
PR
Comment