フードコーディネータースクールチュアレゾンスタッフの日々の日記
2011.01.02 Sunday
デジカメのホワイトバランスを信じるなぁ~~~~~
ホワイトバランスをオートにすると
デジカメ君は、気が利きすぎて「これで良し
」と勝手に決めてしまうのです。
料理写真の場合ブルーや緑がかってしまうと美味しそうに見えない。
そこで、デジカメ君には悪いけど・・・・・・・
カメラを被写体に向け「曇り」「陰」「蛍光灯」などに合わせながら
色目をチェックしてみる
ま、好きな色で良いのだけれど
料理写真の場合、やや黄色がかったほうがおいしそうな写真にります。
下の写真は自然光です。
自然光の場合時間帯や場所によって、
出来上がりの色が様々なので、特にホワイトバランスを
自分で調整することをお勧めします。

ホワイトバランスがオートの写真

ホワイトバランスを「曇り」に調整した写真
この写真のほうがナチュラルでしょ
ホワイトバランスをオートにすると
デジカメ君は、気が利きすぎて「これで良し

料理写真の場合ブルーや緑がかってしまうと美味しそうに見えない。
そこで、デジカメ君には悪いけど・・・・・・・

カメラを被写体に向け「曇り」「陰」「蛍光灯」などに合わせながら
色目をチェックしてみる
ま、好きな色で良いのだけれど
料理写真の場合、やや黄色がかったほうがおいしそうな写真にります。
下の写真は自然光です。
自然光の場合時間帯や場所によって、
出来上がりの色が様々なので、特にホワイトバランスを
自分で調整することをお勧めします。
ホワイトバランスがオートの写真
ホワイトバランスを「曇り」に調整した写真
この写真のほうがナチュラルでしょ
PR
2011.01.02 Sunday
<ブルスケッタ>
イタリアの前菜。アンティパストざんす。
パンの上にトマトなどを載せた簡単でおいしい前菜です

ブルスケッタの上ににんにくチップを載せるとこりゃまたオ・イ・シ・イ

【材料】
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
エストラゴン(バジルもOK)・・・・少々
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
塩、こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
①トマトは包丁で十字に切れ目を入れ熱湯の中に1分ほど入れてから
皮をむく
注:熱湯の中に長時間入れるとトマトが煮えてしまい風味が飛んでしまいます
②皮を剥いたトマトを1cm位の角切りにする
③トマトに塩コショウしてオリーブ油で合える
④フランスパンをトーストしてトマトとにんにくチップをトッピングする

簡単すぎてスイマセン
イタリアの前菜。アンティパストざんす。
パンの上にトマトなどを載せた簡単でおいしい前菜です
ブルスケッタの上ににんにくチップを載せるとこりゃまたオ・イ・シ・イ
【材料】
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
エストラゴン(バジルもOK)・・・・少々
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
塩、こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
①トマトは包丁で十字に切れ目を入れ熱湯の中に1分ほど入れてから
皮をむく
注:熱湯の中に長時間入れるとトマトが煮えてしまい風味が飛んでしまいます
②皮を剥いたトマトを1cm位の角切りにする
③トマトに塩コショウしてオリーブ油で合える
④フランスパンをトーストしてトマトとにんにくチップをトッピングする
簡単すぎてスイマセン

2010.12.31 Friday
2010.12.31 Friday
<転職までの道のりStory>

「もういや
毎日毎日、早朝から終電まで仕事なんて」
「やりがいのない仕事に私の貴重な時間を取られて~」
A子は、すでにキレている。。
「そうだ、転職しよう」
「ずっと、興味があった食の仕事」
学生時代にバイトしていたカフェでは毎日楽しかったし
どんなにキツクてもやりがいがあった・・・・
「そんな私を取り戻したい
」

さっそくネットで検索
「ギャー。いったいどこのスクールに行けばいいの?」

山と送られてくるパンフレット
「春と秋しか入校できないじゃん
ピキッ」

「それに、高い
」
「いつでも入校できて、コストパフォーマンスの良いスクールって無いの」
B子さん。それがあるのですよ。
「え~~~。どこどこ?そんな都合の良いスクールって」

「まあ、私の話を聞いてください」
「Tu as raisonは2か月ごとに講座テーマが変わるので
入校も2ヶ月毎なのです」
「授業料がリーズナブルなのはJAFPA(日本フードプランナー協会)が
バックアップしているからなのです」
注:写真の彼はあくまでも参考です。
無料見学説明会担当は、妙齢の女性になります。あしからず

「初めて受講する人がほとんどなので手取り足取り
分かるまでお教えします」
注:在校生の年齢は、20代~40代位です
今まで、一桁年齢の方はまだ入校されたことはございません

「今すぐ入校できてしかも安い。それって、いいかも」(ウルッ)

「決めちゃおうっかなぁ」

「決めた。同じ夢を持ってる人たちと勉強開始します。わたし」
めでたし。めでたし。
と、言うことで無料見学説明会で分からない事やスクールの仕組みとか
ガンガン聞いちゃいましょう
「無料見学説明会」日程・お申込みはfoodex.co.jp/campaign/brief.php
「もういや

「やりがいのない仕事に私の貴重な時間を取られて~」
A子は、すでにキレている。。
「そうだ、転職しよう」
「ずっと、興味があった食の仕事」
学生時代にバイトしていたカフェでは毎日楽しかったし
どんなにキツクてもやりがいがあった・・・・
「そんな私を取り戻したい

さっそくネットで検索
「ギャー。いったいどこのスクールに行けばいいの?」
山と送られてくるパンフレット
「春と秋しか入校できないじゃん

「それに、高い

「いつでも入校できて、コストパフォーマンスの良いスクールって無いの」
B子さん。それがあるのですよ。
「え~~~。どこどこ?そんな都合の良いスクールって」
「まあ、私の話を聞いてください」
「Tu as raisonは2か月ごとに講座テーマが変わるので
入校も2ヶ月毎なのです」
「授業料がリーズナブルなのはJAFPA(日本フードプランナー協会)が
バックアップしているからなのです」
注:写真の彼はあくまでも参考です。
無料見学説明会担当は、妙齢の女性になります。あしからず

「初めて受講する人がほとんどなので手取り足取り
分かるまでお教えします」
注:在校生の年齢は、20代~40代位です
今まで、一桁年齢の方はまだ入校されたことはございません
「今すぐ入校できてしかも安い。それって、いいかも」(ウルッ)
「決めちゃおうっかなぁ」
「決めた。同じ夢を持ってる人たちと勉強開始します。わたし」
めでたし。めでたし。
と、言うことで無料見学説明会で分からない事やスクールの仕組みとか
ガンガン聞いちゃいましょう
「無料見学説明会」日程・お申込みはfoodex.co.jp/campaign/brief.php
2010.12.28 Tuesday