忍者ブログ
フードコーディネータースクールチュアレゾンスタッフの日々の日記
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
2025.04.05 Saturday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.05.26 Thursday
「べにや長谷川商店の豆料理」PARCO出版/長谷川清美:著


北海道で作っている、在来種(日本産)の豆を「べにや長谷川商店」で扱っています。

在来種の豆は、今や絶滅の危機に!!生産する農家さんが減ってきているのです。

そこで、「べにや長谷川商店」の長女、長谷川清美さんが

「お豆の教室」を開催したり本を出版したりして在来種の豆が無くならないように頑張っています。




お豆料理と言うと手間がかかって難しそう、一晩水に浸すって面倒。

ふっくら煮るってどうするのかしら?



長谷川さんは言います。

「まず、お豆を煮てみましょう。浸さないで煮る方法もあります。
煮崩れたらペーストやスープ、コロッケにしてもいいんです」

「なにもふっくら煮るだけが、お豆料理じゃないんですよ」





手亡(てはぼう)豆はヨーロッパでは白インゲン豆といわれ、
フランスの家庭料理カスレの材料です。




癖がないから色々な料理に使えそう。

真っ白で小粒な感じがなんかけなげで可愛い




拍手[0回]

PR
2011.05.25 Wednesday
「べにや長谷川商店の豆料理」PARCO出版/長谷川清美著



べにや長谷川商店は北海道の在来種(日本産)のお豆を扱っている問屋さん。


長谷川清美さんはそこのお嬢様です。


拍手[0回]

2011.05.23 Monday
新キャベツ・キヌサヤ・豚肉の塩炒め

Withグリーンピースご飯


春らしいメニューですね。





今回のイメージは「家ご飯」「気取っちゃだめですよぉ」と、声をかける(笑)






キッチンクロスでカジュアル感を演出




俯瞰で撮影。円形のランチョンマットとクロスの構図がポイント




箸をバランとさりげなく置くあたりが、ナチュラル感漂います




下の竹マットが、チト土着っぽくなるので器はスッキリするとGood




イタリアのお皿ですが和食器とシックリしますね


作品は全部「料理撮影とフードスタイリストコース」在校生の物です

拍手[0回]

2011.05.19 Thursday
ガンバルゾもといガルバンゾ


ガルバンゾひよこ豆とも言う。

確か英語ではチックビーンズだったと思う。



ガルバンゾは一晩水につけておく


ガルバンゾを柔らかく煮る
豚肉も柔らかく煮る


その他の材料を加え塩・こしょうで味を調える

※チョリソを加えるとアクセントになります





料理撮影とフードスタイリストコース在校生作品

同じ料理でもスタイリングは様々です。









拍手[0回]

2011.05.16 Monday
いますぐ勉強開始したい。






でも・・・・。どのスクールも秋開講


いいえ、Tu as raison.はいつからでも始められます。


もし、あなたが転職を考えているとしたら、企業はあなたのタイミングに合わせて
求人をしてくれますか???



もし、好きな事を仕事にしたいと思ったら「すぐに勉強を始めたい」と、思いませんか?



私たちが創業以来みなさんにお話をしているのは
「転職準備は早ければ早いほど良い」と、言うこと

1年でも半年でも早いほうが
絶対有利です。



そして、好きな事をしごとにする喜びもお話しして居ています。



だから、Tu as raison.はいつでも入校できるようにしました。


拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]