フードコーディネータースクールチュアレゾンスタッフの日々の日記
[1]
[2]
2012.04.11 Wednesday
4週間講座<9月10月生募集中>
4週間講座は初心者の為のTu as raison独自のシステムです。
各コースの学習基礎が分かり、興味があったけれど中々踏み出せ
なかった方に最適なコースになります
初心者でも安心なカリキュラム
少人数制なので、ほぼマンツーマンで指導が受けられます。
ゆっくりと徐々に理解を深めるようなカリキュラム構成になっ
ているので、どなたも付いてゆける講座内容になっています。
入学前にガイダンスがあるので安心して授業に参加すること
ができます。受講中には面談が有りますので、将来の仕事や
現在のお仕事のスキルアップなどお気軽に相談ができます。
★フードコーディネーターコース
「レストラン・食品のリサーチ基礎知識」
食品やレストランのマスコミへのリサーチをシュミレーション
授業で指導するので自然にテクニックが身に付きます。
8月
8月4日開始(土曜日)10:30~
8月7日開始(火曜日)19:30~
9月
9月1日開始(土曜日)10:30~
9月4日開始((火曜日)19:30~
【授業料】33,600円(テキスト代・材料費・税金すべて含む)
★料理撮影とフードスタイリストコース
「色彩の基礎知識とスタイリング」
色彩の使い方で写真が華やかになったりロマンチックになったりします
実技授業でしっかりと理解できます
8月
8月4日開始(土曜日)第1・3 16:30~
9月
9月1日開始(土曜日)第1・3 16:30~
【授業料】33,600円(テキスト代・材料費・税金すべて含む)
★テーブルコーディネートコース
「テーブルディスプレイとコンテスト作品制作」

テーブルコーディネートをディスプレイとして制作してゆきます
「東京ドームテーブルコーディネートフェスティバル」の参加作品を制作
8月
8月3日開始(金曜日)19:30~
8月4日開始(土曜日)第1・3 13:30~
8月11日開始(土曜日)第2・4 16:30~
9月
9月1日開始(土曜日)第1・3 13:30~
9月7日開始(金曜日)19:30~
9月15日開始(土曜日)第2・4 16:30~
注:テーブルコーディネートコースは月2回になりますので期間が長くなります。
【授業料】33,600円(テキスト代・材料費・税金すべて含む)
お申込み方法
以下をご記入しコチラへ info@foodex.co.jp 送信してください。
折り返し入校手続きメールを差し上げます。
ご記入項目
【お名前】
【ご希望コース】
【希望開始時期】
【Mail】※お送りくださったアドレスと違う場合
【緊急連絡先】
4週間講座は初心者の為のTu as raison独自のシステムです。
各コースの学習基礎が分かり、興味があったけれど中々踏み出せ
なかった方に最適なコースになります
初心者でも安心なカリキュラム
少人数制なので、ほぼマンツーマンで指導が受けられます。
ゆっくりと徐々に理解を深めるようなカリキュラム構成になっ
ているので、どなたも付いてゆける講座内容になっています。
入学前にガイダンスがあるので安心して授業に参加すること
ができます。受講中には面談が有りますので、将来の仕事や
現在のお仕事のスキルアップなどお気軽に相談ができます。
★フードコーディネーターコース
「レストラン・食品のリサーチ基礎知識」
食品やレストランのマスコミへのリサーチをシュミレーション
授業で指導するので自然にテクニックが身に付きます。
8月
8月4日開始(土曜日)10:30~
8月7日開始(火曜日)19:30~
9月
9月1日開始(土曜日)10:30~
9月4日開始((火曜日)19:30~
【授業料】33,600円(テキスト代・材料費・税金すべて含む)
★料理撮影とフードスタイリストコース
「色彩の基礎知識とスタイリング」
色彩の使い方で写真が華やかになったりロマンチックになったりします
実技授業でしっかりと理解できます
8月
8月4日開始(土曜日)第1・3 16:30~
9月
9月1日開始(土曜日)第1・3 16:30~
【授業料】33,600円(テキスト代・材料費・税金すべて含む)
★テーブルコーディネートコース
「テーブルディスプレイとコンテスト作品制作」
テーブルコーディネートをディスプレイとして制作してゆきます
「東京ドームテーブルコーディネートフェスティバル」の参加作品を制作
8月
8月3日開始(金曜日)19:30~
8月4日開始(土曜日)第1・3 13:30~
8月11日開始(土曜日)第2・4 16:30~
9月
9月1日開始(土曜日)第1・3 13:30~
9月7日開始(金曜日)19:30~
9月15日開始(土曜日)第2・4 16:30~
注:テーブルコーディネートコースは月2回になりますので期間が長くなります。
【授業料】33,600円(テキスト代・材料費・税金すべて含む)
お申込み方法
以下をご記入しコチラへ info@foodex.co.jp 送信してください。
折り返し入校手続きメールを差し上げます。
ご記入項目
【お名前】
【ご希望コース】
【希望開始時期】
【Mail】※お送りくださったアドレスと違う場合
【緊急連絡先】
PR
2011.04.21 Thursday






興味があるけど何をするのかよく分からない????
コースの事知りたい方に集まれぇ

初心者の方、大歓迎。
フードコーディネーターコース
【日時】 |
9月5日(水) 19:30~ 10月10日(水) 19:30~ |
【内容】 |
1,商品制作を実習 2,商品開発の仕事とは? 3,フードコーディネーターコースの授業内容など質疑応答 |
【費用】 | 3,150円 |
料理撮影とフードスタイリトコース
【日時】 |
9月12日(水) 19:30~ 10月17日(水) 19:30~ |
【内容】 |
1,撮影の為の盛り付けを実習 2,料理撮影の基礎知識 3,フードスタイリストコースの授業内容など質疑応答 |
【費用】 | 3,150円 |
テーブルコーディネートコース
|
|||||||
|
|||||||
|




2011.02.14 Monday







気楽にちょっとだけ授業体験してみましょう。
初心者の方。大歓迎。
フードコーディネーターコース
【内容】メニュー開発とフードコーディネート
1、お惣菜を彩り良く詰合せてみましょう
1、お惣菜を彩り良く詰合せてみましょう
2、お客様が解りやすく美味しそうな写真を撮影してみます
3、フードコーディネーターコースの詳しい説明と質疑応答
【日時】 4月23日(土曜日)19:00~
【費用】3,150円
【定員】6名
写真/2010年:メニュー開発授業より
お申し込みはコチラ


info@foodex.co.jp
希望コース:フードコーディネーターコース
お名前:
日時:
緊急連絡先:
以上を明記の上、送信してください。
お申し込みはコチラ




希望コース:フードコーディネーターコース
お名前:
日時:
緊急連絡先:
以上を明記の上、送信してください。
料理撮影とフードスタイリトコース
【内容】美味しそうに見える盛り付け
1、ワンプレートに盛り付けをして撮影してみましょう
2、ワンプレートのカフェご飯をバランスよく盛り付けてみましょう
3、料理撮影とフードスタイリストコースの詳しい説明と質疑応答
【日時】 4月27日(水曜日)19:30~
【費用】3,150円
【定員】6名
【定員】6名
写真/2010年:盛り付けと撮影授業より
お申し込みはコチラ


info@foodex.co.jp
希望コース:料理撮影とフードスタイリストコース
お名前:
日時:
緊急連絡先:
以上を明記の上、送信してください。
お申し込みはコチラ




希望コース:料理撮影とフードスタイリストコース
お名前:
日時:
緊急連絡先:
以上を明記の上、送信してください。
テーブルコーディネートコース
【内容】食卓の花
1、シルクフラワーのアレンジメントを作りましょう
2、コーディネートされたテーブルの上を撮影してみましょう
3、テーブルコーディネートコースの詳しい説明と質疑応答
【日時】 4月22日(金曜日)10:30~ 19:30~
【費用】3,150円
【定員】6名

写真/2010年:カラーイメージの授業より
お申し込みはコチラ


info@foodex.co.jp
希望コース:テーブルコーディネートコース
お名前:
日時:
緊急連絡先:
以上を明記の上、送信してください。
【定員】6名
写真/2010年:カラーイメージの授業より
お申し込みはコチラ




希望コース:テーブルコーディネートコース
お名前:
日時:
緊急連絡先:
以上を明記の上、送信してください。
カフェ開業コース
【内容】開業までのプロセス
1、カフェコンセプトをオリジナルフォーマットを使って作ってみましょう
2、コンセプトメイキングのポイントを解説
3、カフェ開業コースの詳しい説明と質疑応答
【日時】4月2日(土曜日)19:00~ 4月16日(土曜日)19:00~
お申し込みはコチラ



希望コース:カフェ開業コース
お名前:
日時:
緊急連絡先:
以上を明記の上、送信してください。
2011.01.29 Saturday
昨年撮影していた
「家で作れる生スィーツ」 (辰巳出版)1250円が出版されました。
もちろん、スタイリングはTu as raison.です。
全65点
詳しいプロセスも満載なので初心者でも失敗無く作れます。
頑張りました。永田先生です
先生の自宅のごお玄関にはいつも素敵な花が飾られていましたよ。
ハバナのラム酒は、お菓子作りに欠かせない名わき役
カメラマンの奥村さんと編集の杵淵さん
ついVサインをしてしまうのは、、、習性?
大活躍のドイツ製オーブン。お疲れ様でした
2010.12.31 Friday
<転職までの道のりStory>

「もういや
毎日毎日、早朝から終電まで仕事なんて」
「やりがいのない仕事に私の貴重な時間を取られて~」
A子は、すでにキレている。。
「そうだ、転職しよう」
「ずっと、興味があった食の仕事」
学生時代にバイトしていたカフェでは毎日楽しかったし
どんなにキツクてもやりがいがあった・・・・
「そんな私を取り戻したい
」

さっそくネットで検索
「ギャー。いったいどこのスクールに行けばいいの?」

山と送られてくるパンフレット
「春と秋しか入校できないじゃん
ピキッ」

「それに、高い
」
「いつでも入校できて、コストパフォーマンスの良いスクールって無いの」
B子さん。それがあるのですよ。
「え~~~。どこどこ?そんな都合の良いスクールって」

「まあ、私の話を聞いてください」
「Tu as raisonは2か月ごとに講座テーマが変わるので
入校も2ヶ月毎なのです」
「授業料がリーズナブルなのはJAFPA(日本フードプランナー協会)が
バックアップしているからなのです」
注:写真の彼はあくまでも参考です。
無料見学説明会担当は、妙齢の女性になります。あしからず

「初めて受講する人がほとんどなので手取り足取り
分かるまでお教えします」
注:在校生の年齢は、20代~40代位です
今まで、一桁年齢の方はまだ入校されたことはございません

「今すぐ入校できてしかも安い。それって、いいかも」(ウルッ)

「決めちゃおうっかなぁ」

「決めた。同じ夢を持ってる人たちと勉強開始します。わたし」
めでたし。めでたし。
と、言うことで無料見学説明会で分からない事やスクールの仕組みとか
ガンガン聞いちゃいましょう
「無料見学説明会」日程・お申込みはfoodex.co.jp/campaign/brief.php
「もういや

「やりがいのない仕事に私の貴重な時間を取られて~」
A子は、すでにキレている。。
「そうだ、転職しよう」
「ずっと、興味があった食の仕事」
学生時代にバイトしていたカフェでは毎日楽しかったし
どんなにキツクてもやりがいがあった・・・・
「そんな私を取り戻したい

さっそくネットで検索
「ギャー。いったいどこのスクールに行けばいいの?」
山と送られてくるパンフレット
「春と秋しか入校できないじゃん

「それに、高い

「いつでも入校できて、コストパフォーマンスの良いスクールって無いの」
B子さん。それがあるのですよ。
「え~~~。どこどこ?そんな都合の良いスクールって」
「まあ、私の話を聞いてください」
「Tu as raisonは2か月ごとに講座テーマが変わるので
入校も2ヶ月毎なのです」
「授業料がリーズナブルなのはJAFPA(日本フードプランナー協会)が
バックアップしているからなのです」
注:写真の彼はあくまでも参考です。
無料見学説明会担当は、妙齢の女性になります。あしからず

「初めて受講する人がほとんどなので手取り足取り
分かるまでお教えします」
注:在校生の年齢は、20代~40代位です
今まで、一桁年齢の方はまだ入校されたことはございません
「今すぐ入校できてしかも安い。それって、いいかも」(ウルッ)
「決めちゃおうっかなぁ」
「決めた。同じ夢を持ってる人たちと勉強開始します。わたし」
めでたし。めでたし。
と、言うことで無料見学説明会で分からない事やスクールの仕組みとか
ガンガン聞いちゃいましょう
「無料見学説明会」日程・お申込みはfoodex.co.jp/campaign/brief.php