フードコーディネータースクールチュアレゾンスタッフの日々の日記
2011.08.06 Saturday
2011.07.27 Wednesday
12月18日(日曜日)11:00~開講「お豆のワークショップ」
べにや長谷川商店の長谷川清美さんが、お豆の扱い方の基本や料理を楽しいトークと共に教えてくださいます。
豆料理ができるって、ちょっとカッコイイと思いません?
お豆を煮るってそんなに難しいことじゃないんですよ。
急いでいる時は、熱湯に浸してから煮れば簡単。
これからの季節、煮ている時間も「ほっこり」します。。
それに、なによりお腹に優しいんです。便秘がちな人には是非おすすめ。
即効性あるのです。
ビタミンも豊富だからお肌にも良いんです。
敬遠しないで、、、、って、言いたい。
古代から世界中で食べられてきた豆は完全栄養食品と言っても過言ではない。

「お豆とチキンの煮込み」これからの季節に美味しい一品

誰でも好きな「チリコンカン」コレできるってポイント高い
お豆の事もっと知ってほしいキャンペーン
ただ今、お申込みされた方の特別料金1回5900円→4500円
1回の参加もOKです。お気軽にいらしてください。お待ちしてます。
詳しい事はコチラまで
「お豆のワークショップ」
べにや長谷川商店の長谷川清美さんが、お豆の扱い方の基本や料理を楽しいトークと共に教えてくださいます。
豆料理ができるって、ちょっとカッコイイと思いません?
お豆を煮るってそんなに難しいことじゃないんですよ。
急いでいる時は、熱湯に浸してから煮れば簡単。
これからの季節、煮ている時間も「ほっこり」します。。
それに、なによりお腹に優しいんです。便秘がちな人には是非おすすめ。
即効性あるのです。
ビタミンも豊富だからお肌にも良いんです。
敬遠しないで、、、、って、言いたい。
古代から世界中で食べられてきた豆は完全栄養食品と言っても過言ではない。
「お豆とチキンの煮込み」これからの季節に美味しい一品
誰でも好きな「チリコンカン」コレできるってポイント高い
お豆の事もっと知ってほしいキャンペーン

ただ今、お申込みされた方の特別料金1回5900円→4500円
1回の参加もOKです。お気軽にいらしてください。お待ちしてます。
詳しい事はコチラまで

「お豆のワークショップ」
2011.07.19 Tuesday
2011.06.22 Wednesday
「器あそび・私の好きなごはん時間」 (主婦の友社) 渡辺トシコ著1300円
Tu as raison.校長 渡辺トシコの本です。
テーブルコーディネートと言うと何故か食器屋さんのディスプレイのようだったり
ともするとここはベルサイユ宮殿?みたいなものが多くて、、、
「器あそび」は毎日の生活を快適に、ご飯の時間を楽しく過ごすための
テーブルコーディネートアイデアを提案をしています。
二人の晩酌シーンは好きな器を色々使って
ゆっくり流れる時間を楽しみましょう。
友達が遊びに来た夜は、バルコニーで気楽なプチおもてなしを
北欧スタイルはどんな時代になっても組み合わせ次第で新鮮になります
丸いテーブルを囲んでワイワイと「まかないご飯」
本の中で素敵なテーブルも紹介しています
2011.06.08 Wednesday
ポタージュ第2弾
さあ、ご覧ください。前回とはまた違うスタイリングでしょう?
コチラの作品は今回のテーマ「モダンテイスト・俯瞰で撮影」は合格なのです。
しかし、、、、よりクオリティを高めるには?
クロスが横ラインですね。ソレに対してスプーンも横に配置。
ナプキンやスプーンを縦ラインにすることによって、さらに洗練されます。
スタイリングって、、、こまかいのぉ~~
ブルーのお皿とかぼちゃのコントラストが素敵
本当にすいません。細かくて・・・
パンの向きがぁ~。分かりますか
ほら、茶色い表面を見せると全体が締まるでしょ?
ほんと、すいませんね。細かくて
クロスの雰囲気と器のバランスが良いですね。
白×黒チェックのクロスに黒のナプキンで〆る
が、男前
はっきりとしたストライプが潔くモダ~ン
フードスタイリストコース在校生作品でした。